SSブログ

仁科氏と神社(若一王子神社) [神社・仏閣]

若一王子神社(にゃくいちおうじ神社)は北アルプス山麓に広がる大町市に鎮座しており、垂仁天皇の御代にこの地の守りとなった仁品王がイザナミノミコトを奉祀したことに始まり、後にこの地を治めた仁科氏によって、祖先神である仁品王とその后妹耶姫が合祀され、嘉祥2年(849年)に創建されたと伝えられいます。鎌倉時代初期、仁科盛遠が熊野権現(熊野那智大社)の第五殿に祀る「若一王子」を勘請してより、御社名が定まったといわれます。
「御本殿」
戦国末期の弘治2年(1556年)に仁科盛康によって造営され、江戸初期の承応3年(1654年)に社殿の大修理がなされ現在に至っています。
「観音堂」
宝永3年(1706年)に建立され、御正体の十一面観音を本尊とし、仁科三十三番札所巡りの第一番札所になっています。
「三重塔」
宝永8年(1711年)に木食山居の勧進により建立され、三間三層の柿葺で、人身獣面の十二支の彫刻が施され江戸時代の建物としては本格的な建築で、塔の内部には五智如来坐像が安置されていて”長野県宝”に指定されています。
「例祭」・・・7月17日
・7月第4週:流鏑馬神事(長野県無形民俗文化財)

*場所:「霊松寺」案内にて参照
*写真案内:2010年5月3日撮影
 ・鳥居より見た本殿
 ・三重塔

Jinja-11.jpg
Jinja-12.jpg

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。