SSブログ
安曇野情景いろいろ ブログトップ
前の10件 | -

桜の季節風景 [安曇野情景いろいろ]

これから紹介する処はウオーキングする時の一つのコースになっている場所です。桜の季節になると良く選ぶ場所ですが、秋・冬の季節も以前に紹介したことがあります。
「コブシの花と桜と北アルプス」:4月9日撮影・安曇野市柏原
この場所は3~4年前に偶然見つけた場所で、コブシと桜がほぼ同じ頃に開花が常念岳をバックに望めるところで、桜は見頃でしたが、コブシは少し早いようでした。
jhokei-153.jpg

「桜と常念岳を望む」4月9日撮影・安曇野市堀金烏川地区
この場所は以前に秋・冬にも案内していて、気に入っている場所です。以前は桜が大木で見ごたえありましたが(10年前頃)老木でダメになり、新しい桜の木にかわり、見栄えする桜の木になるまでには後10年くらいかかるのではと思っています。
この構図は手前のリンゴの木・中景に桜の木、そして常念岳山系と素晴らしく桜の木の成長が待ちどうしくもあります。
jhokei-154.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

NHK「おひさまロケ地水車小屋」復活 [安曇野情景いろいろ]

2013年3月中旬に撤去された、NHK朝ドラ「おひさま」ロケ地の一つ”水車小屋と道祖神”が
この度復活しました。
それは安曇野市堀金地区にある・・国営アルプスあづみの公園・・が6月18日に新規オープン
した「里山文化ゾーン」内(同じ場所)に復活しましたのでご案内します。
但し藁葺き小屋の水車小屋は再現できなかったので、新しい水車小屋になっています。
*国営アルプスあづみの公園内の「里山文化ゾーン」にあるので見学するには有料になり
ますので内容は下記にご案内します。
jhokei-150.jpg
復活した「水車小屋と道祖神」・・・ロケ当時の画像は:こちらから
jhokei-151.jpg
水車小屋から岩原口ゲート方面を望む
jhokei-152.jpg
里山文化ゾーンの案内図:水車小屋の上の方角に・・上記の<田園文化ゾーンの文字は間違えです>

「里山文化ゾーン」案内:3つのエリアからなっています。
1:里山文化再生エリア・・そば畑、ベニバナ畑など
 ・古田(ぬるめ)の田園風景や全国でも珍しい希少な蝶・オオルリシジミが生息する場所あり、
  昔ながらの農作業や自然観察などの体験学習
2、懐かしの風景エリア
 ・「おひさま」ロケ地を復活させた場所をはじめ昭和30年代の安曇野田園風景を再生している。
3、棚田エリア
 ・安曇野風景を象徴するソバや菜の花など季節の花を楽しめ、展望広場から棚田越しに
  安曇野の風景が一望できる場所になっている。
*以前のアルプスあづみの公園(田園文化ゾーン)・入園料・休園日などの詳細は
 こちらから



安曇野・神竹灯(穂高神社) [安曇野情景いろいろ]

神竹灯:かみあかり と読む
12月この頃になると穂高神社境内で「安曇野・神竹灯」祭神が行われる(今年12月5・6・7日)
この祭神は
竹灯篭を大分県竹田市の健男社に祀られている祖母山の神である豊玉姫から穂高神社の祭神
で弟の穂高見神への灯りの贈り物として譲り受け穂高神社境内を6000本の竹灯篭が幻想的な
灯りで照らし出されます。・・・16時~20時頃まで
jokei-146.jpg
・灯りをともす人の様子
jokei-147.jpg
・木々の間の竹灯篭
jokei-148.jpg
・延命長寿を祀る社
jokei-149.jpg
・穂高神社本殿前の竹灯篭


安曇野雪景色 [安曇野情景いろいろ]

2月8日・安曇野も数年ぶりの大雪(50cm程)になり、2月10日朝から久しぶりに雪景色を取りに出かけました。
*撮影日:2014/2/10
*撮影場所:穂高地域・早春賦歌碑周辺

jokei-141.jpg
穂高川沿い・わさび田
jokei-142.jpg
早春賦歌碑と雪景色
jokei-143.jpg
穂高川沿いの道と有明山
jokei-144.jpg
道祖神と雪・・この道祖神は同じ構図で水彩画「道祖神と桜」で案内しています。
こちらから
jokei-145.jpg
常念岳方面を望む

初冬の安曇野(4) [安曇野情景いろいろ]

*新しいブログ開設しました
「信州の風景」(水彩画」http://k-kazu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10
・12月10日:更新しました。

「大町市・松川村」
大町市は安曇野の中でも降雪量が多く、里の雪景色がもうすぐ見られるようになる。
*写真撮影:2013/11/30
jokei-135.jpg
*大町・宮本地区:高台の民家から餓鬼岳を望む・・冬に備えて庭先に薪割りが増えている
jokei-136.jpg
*大町・野口地区:間近に爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳を望む・・畑には数日前の雪が残っている
jokei-137.jpg
*大町・常磐地区:屋敷林と餓鬼岳・東沢岳方面を望む
jokei-138.jpg
*松川・北細野地区:安曇野ちひろ美術館・有明山を望む・・唐松の紅葉も終わりを告げている
jokei-139.jpg
*松川・北細野:変化の富んだ有明山と里の野焼きの煙がたなびいている様子
jokei-140.jpg
*松川・細野地区:屋敷林と有明山・表銀座ルートを望む

初冬の安曇野(3) [安曇野情景いろいろ]

「池田町」
*写真撮影:2013/11/30
jokei-129.jpg
*中鵜・南台地区:大町方面を望む、左側から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳雪多し
jokei-130.jpg
*中鵜・南台地区:高台ぶどう畑から有明山・表銀座ルートを望む
jokei-131.jpg
*花見地区:屋敷林と北アルプス(常念岳方面)
jokei-132.jpg
*花見地区:上記同じ場所から大町方面を望む・・右側に小さく白馬三山も見える
jokei-133.jpg
*池田地区:冬枯れのすすき・柿の実を望む民家と棚田が広がる・・有明山方面を望む
jokei-134.jpg
*池田地区:鹿島槍ヶ岳方面がだいぶ近くに見える、里山の白さも目立つようになる

初冬の安曇野(2) [安曇野情景いろいろ]

*新しいブログ開設しました
「信州の風景」(水彩画}http://k-kazu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10
・12月10日:更新しました。

「安積野市」②
*写真撮影:2013/11/30
jokei-125.jpg
*三郷・明盛:十ヶ堰・自転車休憩所付近から、常念岳・横通岳(右側)を望む
jokei-126.jpg
*南豊科地区:十ヶ堰沿い・あづみ野自転車道より、左より蝶ヶ岳・常念岳・横通岳を望む
jokei-127.jpg
*南豊科:県立こども病院・屋根のオレンジと北アルプスの雪の対比が鮮やかです
jokei-128.jpg
*豊科・田沢地区:高台の住宅地より望む、有明山の左側へ表銀座ルートの山々を望む

初冬の安曇野(1) [安曇野情景いろいろ]

安曇野は唐松の落葉が秋の終わりを告げ北アルプスは雪の日が多くなり、里山も白さが目立つようになると初冬を迎える。
りんごの収穫も終わり最低気温も氷点下の日も多くなり里のあちこちで雪の便りが聞かれてくると、安曇野は本格な冬へと駆け足で進んでゆく。

*新しいブログ開設しました。
「信州の風景」(水彩画):http://k-kazu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10

「安積野市」①
*写真撮影:2013/11/30
  撮影日は朝の最低気温が氷点下3度前後で寒く快晴、雲も低い高度で発生
jokei-121.jpg
*穂高柏原地区:穂高西小学校・西側より雪の常念岳を望む
jokei-122.jpg
*場所は上記と同じ付近:広葉樹はすっかり枯れ木になり、手前の菊の花も終わりを迎えてます
jokei-123.jpg
*穂高・久保田地区:民家越しに常念岳・蝶ヶ岳(左側)を望む、柿の実が屋根越し見える
jokei-124.jpg
*穂高・久保田地区:手前・桜の葉はすっかり落ち(晩秋の安曇野と比較して下さい)常念の白さ
              が目立つようになっています

桜と道祖神 [安曇野情景いろいろ]

”桜と道祖神”の情景は毎年の天候により桜開花時期が異なり、北アルプスをバックにした絶好な写真撮影日は多くはなく、今回紹介する道祖神は有名な2か所てす。撮影日は下記に示していますが、撮影は今週中が良いと思います。

「常念道祖神」
*写真撮影:2013/4/8
jokei-118.jpg
jokei-119.jpg

「水色の時・道祖神」
*写真撮影:2013/4/8
jokei-120.jpg


早春の安曇野(5) [安曇野情景いろいろ]

安曇野市②(範囲)
*写真撮影:2013/3/12
jokei-114.jpg
三郷地域・明盛地区:十ヶ堰付近から、常念岳~有明山までを望む。
jokei-115.jpg
三郷地域・中萱地区:寒い冬を越した麦の苗が元気よく育っています。
jokei-116.jpg
豊科地域・南豊科地区:十ヶ堰の水面に映る常念岳、中景の陸橋(若草色)は大糸線です。
jokei-117.jpg
豊科地域:田沢地区:宅地開発の新しい住宅地、高台から安曇野を望む。常念岳、左へ蝶が岳・大滝山

前の10件 | - 安曇野情景いろいろ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。